プロフェッショナルじゃない

「こうやった方がいいですよ。」ってアイデアベースの提案は誰でもできる。でもその企業の内情や置かれている環境、競合他社、求めている人材スペックを全て把握した上で本質的な課題を「握る」そして、「解決策を提示する」のはおそらく結構難しい。その上で、その「解決策を実行する」上での業務プロセスの洗い出し・KPI設定・社内のチームビルディング・マネジメント・外部パートナーとの連携・各種スケジューリング・必要会議体の提示などはもっと難しい。だけど、そこまでやってのプロフェッショナルだと思う。

僕はこの辺がまったくできていなかった。というより、基本媒体営業会社であった(今もそう)うちは、仕様が定まっていて運用方法も定まっているパッケージ商品を10年も(サービス業界で同じサービスを10年もっ!)売り続けてきたから、今はそのパッケージにちょっとしたアイデアを乗せるだけでベルトコンベアのように流れ式に進行していく。そういう仕事で済んだ。

ただし、一方で企業の人材課題は非常に複雑化して、業務も複雑化しており、従来のサービスでは対応できない課題が噴出している。だから、求めるものも当然アイデアベースの提案なんか望んでいなくて、いかにアイデアを具現化して企業にメリットを分かり易く提示できるかが結構重要になっている。

でも、この業界は10年間何となくアイデアを提示して、クライアントも何か気に入ったから受け容れる。で、アイデアの出し方なんて十人十色だから、100社くらいクライアントがいれば、当然自分を気に入ってくれる会社があって、売り上げは上がる。そうすると鼻高々になって、自分の仕事はこれでいいって慢心する。でもそのノウハウは非常に、非常に暗黙知だから、応用ができるわけでも無く、周りの人や部下は勝手に自分たちのやり方でやっていく。そして誰もそれを批判できない。何故なら良い悪いの基準が無い。そんな曖昧なサービスだから。

そんな感じで鼻高々で自分勝手な野郎が増えたから、あちらこちらで自分のやり方で成功した奴らが、適当に自分だけの成功論を語って、何となく受注したりもして益々鼻高々になったりして、みんな自信満々だから、自分が正しくてみんなで協力しようって気も無くなって、それで、今この業界があると思う。

みんながみんな好き勝手やって、業界全体の地位を貶めていると思う。業界自体の地位向上、もっと言うと、本来業界が目指すべきもの、日本の人材はどうあるべきか?のグランドデザインが全く無い気がする。

話がずれたが、僕はそういう媒体営業会社で育ったわけで、やっぱりアイデアベースの提案から抜け切れていない。それを実感した。世の中に価値を与えるためには、まだまだ覚えなくてはいけないことが一杯だ。とりあえず、今年の大きな案件にはプロジェクト管理の手法を採りいれて、今年中にはプロジェクトマネジメントのスキルを身体の中に叩き込んで、どこの業界、どこの企業でも応用できるようになりたい!これも今年の目標だ!少なくともこの分野に関してはプロフェッショナルで業界の誰にも負けないと自負できるくらいにはなろう!今年中に。

世の中に対して価値を与えているか!?

hikosanhikosan2010-03-18


今の仕事は社会にどんな価値を与えているのだろう?と最近よく考える。

僕らは企業の採用を支援する仕事をしている。といっても、“求人広告を出す”といった単純な仕事ではなく、人材要件の策定や採用ブランディング戦略、採用に関わる業務の改善提案や学生・社員とのコミュニケーションシステムの設計、新しい仕組みの社内への定着化、などクライアントと一体となって“採用”を考える様々な機会がある。

幸いなことにクライアントの採用チーム全体の会議にアドバイザーとして参加させてもらったり、社員の研修で講師を務めたり、クライアントに付き添って全国を行脚したり、貴重な経験ができている。
また、自分が出会った数々の社員が世の中を動かしていることを知って、自分と仕事と社会とのつながりを遠巻きながら認識することもできる。

ただ、僕らの仕事はクライアントには確かに役に立っているかも知れなけれど、“世の中にとって無くてはならない仕事”とまではなっていないと思う。というのは多分クライアントは僕がいなくなると困るかもしれないけど(そう信じたい・・・)、社会は僕がいなくなったとしても別に変わらず回るから。

クライアントから求められるだけでいいじゃん!と思うかもしれないけど、僕にはちょっと物足りない。
せっかく仕事をしているのだから、世の中に大きく役に立つ、意味のある価値を自らが関わってつくっていきたい!!
“採用”っていうのは単純に考えようと思えば人を採るだけってシンプルに考えられるけど、大きく考えれば、若い世代と社会(企業)との接点とも考えられる。ならば、僕らはその接点のインターフェースとして、企業の力を借りて若い世代に刺激を与え奮起させる、若い世代の成長余力、新たな感覚で社会の新しい在り方を企業に提案する。例えばこの2つを同時に行っていくことも可能なのではないだろうか。それは今の日本で意味があることだと思う。

“人を採る”採用も勿論大事で、それはそれでやっていく。ただ、僕のスタンスとしては、自分の仕事を『社会と若い世代とのインターフェース』と大きく捉えて、今までにない新たな価値を世の中に提供していきたい。それを落とし込んだサービスを1つ実現すること。それが今年の目標かな。

また映像つくった

ここ数ヶ月、映像をつくる機会が多くて3本ほどつくった。結婚式が2本でお別れ会が1本。最近は家庭用のノートパソコンも性能が上がってきて、ちょっとしたソフトを使ってすぐに作れるから結構便利。

ただ、単純に撮影して、切り貼りして、音楽をバックに流して、ではつまらないので、最近では映像のテーマを決めて、それに合った演出とかも凝ったりしている。youtubeには映像素材が沢山あるし、アーティストのPVも部分的に結構使えたりする。

ただ、そうやって色々工夫しだすとソフトの問題に突き当たる。今はVegas Movie Studioっていう8,000円くらいのソフトを使っているのだけれど、複雑な効果を出したり、複数の映像を同じタイムラインで流したり、音楽の編集をするのには限界がある。

今度、大きな依頼がきたら買い換えようかな?と思案中。

そうこうしているうちに本日つくった映像のavi化が完了。大事なシーンで使われるものだから、上手くいくといいな。

頭を使わない週末

今週の土日は会社にも行かず、ずっとバスケばかりしていました。仕事のことは完全に頭から抜け落ちたため、明日(今日か・・・)からの日常業務への復帰が危ぶまれます。ただ、これが正しい週末の姿だよね。

あと後輩に教えてもらった荻窪の美味しいラーメン屋さん。
にんにくが練習終わりの身体に染みて美味しかった。また行こう。
手もみラーメン 十八番:http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13001114/